今に生きる

 「今に生きよ」とは、私が長年やっているヨガの教えだ。かんた んに言えば、過去にやったことを後悔せず、起こってもいない未来 のことを心配せずに、今日一日をいっしょうけんめい生きよ、とい うことだと思う。こういうことを言っているのは別にヨガだけでは なくて、「過去に起こってしまったことは変えられないのだから考 えてもしかたがない、未来の心配事の99%は起こらないことなのだ から思い煩うな」というようなことを、いろいろな癒し系の本が言 っている。

  もともと私は目の前の「快」を追い求める人間なので、自分がやった事に対して後悔する事はあっても思い悩む事はないし、先の事 もほとんど心配しない。真摯さには欠けるかもしれないが、目の前 の一日一日を楽しく生きていると思っている。だから、この教えを 聞いた時も、そんなことはとっくに実践していると思っていた。

  しかし、最近ちょっと様子が違ってきた。五月にガンで亡くなっ た父の事を考え始めると心が騒ぐ。もう少し、こうしてあげればよ かったとか、本当はこう思っていたのかもしれないと考えてしまう のだ。もう一つ、心にさざ波を立てるのが息子の事だ。三月に高校 を卒業したらあとは自分で人生を切り拓いていくべきだと思うし、 親が心配してもしなくても勝手にやっていくとわかってはいるのだ が、それでもついつい先のことを心配してしまう。

  父を亡くして娘の役割は終わった。息子が卒業すれば保護者とし ての母の役割も終わる。そんな変化に、心が揺れているのだと思う。 そんなとき、夫だけが十年一日のごとく同じペースで目の前にいる のが、けっこう貴重だったりする。

(2001年11月30日)


「ちょっと言わせて」目次へ戻る